チェンマイの味と文化・日本の味と文化

年末年始にかけて行われていた「チェンマイCADフェス」に行ってきました。これはなかなか楽しかったです。

今まで食べたことない美味しい料理の数々。タイ料理って凄いです。

タイ舞踊の練り歩きもありました。リズムと掛け声だけなのですが、カッコよくてシビレました。

このおじ様は弾き語り。カメラを向けるとどんどんそばに寄ってきて、演奏&歌をアピール。可愛かったです。

そして、タイにはランナー文字という今のタイの人々でも読み書き出来ない文字があるのです。イベントのブースにランナー文字を読み書きする先生がいらっしゃって、「谷田早苗」と書いて頂きました。同行していた友達がタイ語が堪能なので、ランナー文字を習え!って今プッシュしてます。とってもカッコイイ文字なのです。

 

次は日本のお餅つき。チェンマイの名所、Siprakardで昨日行われました。タイの人々がたくさん来ていました。「次やりたい人!」というと、「ハイ!」と手を挙げてました。和むなぁ〜。

圭也之もやらせていただきました。楽しそう!

娘のついたお餅は絶対食べたいと思う意地汚い私。速攻ゲット。

海苔+醤油

おしるこ

楽しくて、美味しくて、とても良い時間を過ごせました。

ペンちゃんはというと、全てのイベントに参加しています。昨日の餅つき大会では人気者でした。

圭也之もペンちゃんも、参加することに意義があると思ってます。