ぬかみそとお味噌

以前の場所が契約当初はKayano321の財団事務所として登記できる場所という事で契約したのですが、諸事情があり、できない事になってしまいました。それで、今回は契約時から財団で契約できる場所に決めたのです。トイレとシャワー以外は箱のみの場所で、大家さんが「好きなように使って下さい」と言ってくれました。そして、思い切ってロフト部分にキッチンを作りました。

ここは自分たちの食事の場でもあるのですが、財団の活動として大事な場所です。昨年財団を設立してから、活動がイマイチ明確になっていなかったのですが、ずっと続けているぬかみそ、それも全てチェンマイで手に入る材料で作るルート、この暑い気候でも続けられる方法を見つけ出したので、ぬかみそのワークショップを始めました。今日はこの場所での一番目のお客様とプライベートレッスンをしました。やっぱり自信のある題材を扱うというのは、無理もないし、気持ちがいいです。現在は8名(ハイ!たったの8名ですw)がぬかみそを楽しんでいると思います。

ワークショップの度に、記録として弁護士さんが作ってくれた「Kayano321 ぬか漬ワークショップ!」的な物とお客様と写真を撮ります。タイの人達は垂れ幕みたいな大物が大好きで、この表示もメチャクチャ大きい垂れ幕があります。取り敢えず、今のところはA4サイズで。今日弁護士さんにこの写真を見せたら、ちょっと寂しそうでした。

そして遂にお味噌が食べられる時期に入りました!本当に美味しい!