銀座・伊東屋 バーンロムサイの展覧会があります。

これまでのブログに登場していたナットの映像をこの展覧会で上映することになりました。「バーンロムサイの衣食住+art」をテーマに、ナットが心を込めて作った映像です。夫の谷田一郎にナットのサポートを協力してもらいました。

バーンロムサイの紹介映像「This place」に続き、今回の「衣食住+art」の映像に関われて、とても嬉しく思っています。

今回ナットは東京に行き展覧会場に参加します。新たなステップを踏み出します。

一人でも多くの方々に、足を運んで頂けたらと願っています。

展覧会の内容はバーンロムサイのホームページからご覧になれます。

宜しくお願い致します。

 

 

チェンマイには猫や犬との出会いがたくさんある

圭也之は産まれた時には既に家に猫(田善)と犬(麦)が居ました。先住の彼等が圭也之を受け入れるプロセスは、たいへん興味深いストーリーがありました。田善は17年、麦は14年で天国へ行きましたが、生を全うし、死を迎えた田善と麦を見る事が出来た事は我が家にとってとてもいい経験でした。

そしてチェンマイで出会う犬と猫。圭也之にとっては、、、、田善と麦では無いので、イマイチなんです。が、みんな、圭也之に近寄ってきます。圭也之から近寄る事はありません。人間関係も同じなのかもなぁ〜 なんて思うこの頃です。

 

 

 

 

 

 

空の色がスゴイんです。濃いのです。

今日はバーンロムサイの畑のチェックに行きました。タイでは水害が起こってしまったほど毎日雨が続いていました。チェンマイも一日中雨の日が続きましたが、本日は快晴なり!こんな濃いブルーの空!圭也之が畑まで歩いていると、「超気持ちいい!」と”超”を付けて大声で言っていました。私も同じ気持ちでした。

ちょっと育ち過ぎてしまった野菜を収穫。レセプションのスタッフに預けて、なる早でお料理に使ってね!と託してきました。

そしてまた、私にとっては寒修行。太陽はジリジリと照りつけ、これは行ける!と思いききや、水は冷たい。さっさとプールに入った娘はドヤ顔でポーズ。贅沢に貸し切り状態で泳ぐ圭也之はまるで偽セレブです。

東京から友達が持ってきてくれた日本の食材。殆どの物は買えるけれど、微妙に違ったりするので、とっても嬉しいです。茅乃舎だしを使ってひじきの煮物を作り、最後に白ごまを投入。圭也之の大好物。みんなのおかげで我が家の冷蔵庫、潤ってます。ありがとう!

 

 

 

 

当たり前ですが、友達って良いなぁ

2017年のスタートは、CMディレクターのサノ☆ユタカ君とユイコちゃん夫妻がチェンマイに来ました。彼等とは今まで九州・バリ島・ハワイ等の旅行先で合流して旅を楽しんできました。特にそうしようと思った訳ではなく、自然とそういう繋がりになってきました。今回は我が家がチェンマイに居を構えた事で楽しさが倍増した感じで、美味しい食事ととっても楽しい時間を過ごしました。もちろんバーンロムサイの施設内も見学。ユイコちゃんはショップでお買い物。これも支援のひとつ。次回はアジアのある場所で会おうという事になっています。実現したい。

そして我が家でナットが作った映像をみんなで見ました。サノ☆君も真剣に見て、ナットに感想を伝えてくれました。サノ☆くんと谷田は同業者な訳ですが、ナットはチェンマイでずっと育ってきていますから、二人がどんな人なのかなんて、あんまり関係ないんです。だから、良いんです。

本日1月7日。日本では七草粥の日ですね。畑のチェックを終えた後、ナットが作った映像の最終のまとめを名取美和さんも交えて行いました。この映像は2月10日から19日、銀座の伊東屋での「バーンロムサイの衣食住+art展」にて公開する為に作りました。詳細は日程が近くなりましたら、告知させていただきます。

完成したムービーを書き出している時間、近くの食堂にランチに行きました。地元感溢れる美味しいタイ料理。私の対面にメー(タイ語で母)美和さん、横にはチェンマイのマブダチ麻生さん。LOVE!

そして、、、この寒い中、圭也之は本日hoshihana villegeに宿泊する日本の友達ナラちゃんとプール。彼女のお母さん。私にとって大切な友。素早い行動力でいきなりチェンマイに来ました!そういう彼女が大好きです。

数日間続いていた雨。圭也之とナラちゃんがプールに入ると、曇り空がどんどん晴れてきました。

晴れ女ふたり。ここにあり。

 

 

Going my way, 2017

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

チェンマイに以前は休暇で年末年始訪れていましたが、昨年4月に移住という生き方を選択し、バーンロムサイの名取美和さんにいつも支えてもらい、特別な思いがあります。

大晦日には、美和さんの家でナットが撮影、編集をした映像をみんなでチェック。その映像がなかなか良い仕上がりなのです。ナット、本当に頑張りました。

そして同じく大晦日に日本からhoshihana villegeのすいかハウスに宿泊されている熟女A&Mチームから可愛いお土産を頂きました。可愛い!嬉しい!

猫11匹ぐらい(増えたり、減ったり)犬も3匹ぐらい居るバーンロムサイとhoshihana villege. 行く手を妨げるかのようにゴロンゴロンと自己アピールしてきました。年末の挨拶というところでしょう。

もちろん屋台でいい気分。気候が良いチェンマイで飲むビールは最高です。

新年は。谷田の姉から頂いた日本の味を、正木春蔵さんの器に詰めました。隙間には先日熟女達が朝市でゲットした人参を塩ゆでした物と我が家のぬか漬のキュウリを詰めてみました。すでにおせち料理からは逸脱してます。自分で作ったのは卵焼きとお雑煮のみ。本年、ゆる~い始まりとなりました。2017年も我道を行きます。